fc2ブログ

「和洋折衷」イラスト絵日記

( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

絵無し-忘れてたっノオオッ(芹)


1/18NHKにて放送した「プロフェッショナル」にて20世紀少年、monster等の作者として高名な浦沢直樹先生がとりあげられていマシタ。


参照
http://www.nhk.or.jp/professional/backnumber/070118/index.html


プロがマンガを描くトコロを見れただけで大興奮ものでした(;゚∀゚)=3ムッハー

それにしても、浦沢先生程の方(だからこそ?)でもやはり一番の難関はネームだそうで、実際に放送の際も1日目で6ページというスローペースでした。
やっぱりそういうものなんですな。

そして、感じさせられた言葉
「えーっ?自分にこんなのが描けちゃうの?って思ってしまうものが描けてしまう事もありますね」
マンガにしろ絵にしろ、描き続ける人達は、それを一回でも多く感じたくて長い道のりを歩き続けてるのかもしれないですな。



NHKなので再放送の可能性も高いので、興味がある方は要チェックですぜ(σ・∀・)σ


そして以下。うさぎメモ。


ナス子創作の過程で調べたうさぎ雑学色々

・フランスでは「ペット」よりも「食材」のイメージが強い
・一年中排卵日(バニーガール=いつでもOK、という暗喩)
・ウサギに水をあげると死ぬ(というのは俗説)
・スペインの語源はカルタゴ語のヒスパニアで「ウサギの住む土地」の意
・ウサギは寂しいと死ぬ(というのも俗説)
・時速70kmで走る
・ニンジンが好きかどうかは個体差がある
・日本で一般的な赤目、白毛のウサギはアルビノであり、日本特有の種である
・穴ウサギ=rabbit
・野ウサギ=hare
・ウサちゃん(小児語)=bunny
・兎には雄がなく、月を見て孕む(俗説・迷信)
・兎の足を持っていると金運が上がる(俗説・迷信)


その他、因幡の白兎や、物語、伝承に基いた話も
スポンサーサイト



テーマ:日記 - ジャンル:アニメ・コミック

  1. 2007/01/21(日) 18:26:36|
  2. 日記